今週のレース回顧 勝ちに拘る重要性~アメリカJCCを見て思う事(騎手編)
何気に買い気のそそる様なレースが少なかった今週の競馬!
三場開催となり直前オッズ派の管理人は目が回る程の忙しさ・・・・?
勿論、全レースに手を出している訳では無いのですが
動きのあったレースには目ざとく参戦のスタイルは変わらず。
アメリカJCC & 東海S予想 回顧
余り時間が無かったと言うか、固めの決着が予想された本日の両重賞。
東海Sの方は、もう説明の必要が無い位のインティの圧勝!
あわよくば3着にコスモカナディアンが突っ込んで来てくれたら良かったのだが・・・。
【予想結果】
1着 ◎インティ
2着 〇チョウワウイザード
3着 無 スマハマ
対するアメリカJCCの方は、よもやのフィエールマンの2着惜敗には少々驚いた。
【予想結果】
1着 無 シャケトラ
2着 ◎ フィエールマン
3着 △ メートルダール
そして・・・・。
勝ちを意識する大事さ(騎手編)
約一年振りの競馬で勝ち切ったのには驚いた。

何と言っての鞍上の石橋脩騎手の気迫溢れる騎乗が勝利をもたらしたと言って過言ではないだろう。
勝馬を当てる事がまず予想の第一歩で有る事は皆さんもご承知の事実。
今日の京都10Rで押したクリノシュトミル号の様に複勝圏ありきで予想する事もあるのも事実。(結果6着、本末転倒)
この辺りが競馬の面白さ、馬券の買い方の難しさ、醍醐味ではありますが。
残念だったのがもう一レース
本日押した中京10Rのバイマイサイド(3着)の荻野極君の騎乗にはガッカリ。

何とも勿体無い競馬となってしまいました。
もっと強気に勝ちに行く競馬をして欲しかったのが本音です。
デムーロ騎手の様に自分でレースを作る、馬を卸す、制御するのは無理かもしれませんが、明らかに馬を操縦する技術が少し足りない様に感じました。
しかし、まだ若い悲観することは無い、今後の思い切った騎乗に期待です。
そうそう、ふと思い出したのは
思い切った騎乗とは又、別の意味で
ミルコ・デムーロ騎手の弟、クリスチャン・デムーロ騎手!
スポンサーリンク

紺色=
茶色=1着馬
もうお分かりですね!
土曜日 中京 愛知杯G3
日曜日 中山 根岸S G3 京都シルクロードS G3
↓↓↓
人気ブログランキング参加中です
応援クリックの方をお願いします。
オッズ特注馬出現や直前オッズは
Twitterからもお知らせします。